パナソニック_ソウゾウノート

一人ひとりが、いま以上の「いま」をソウゾウしてゆくために。パナソニックの公式note「… もっとみる

パナソニック_ソウゾウノート

一人ひとりが、いま以上の「いま」をソウゾウしてゆくために。パナソニックの公式note「ソウゾウノート」は、<あしたのソウゾウが響き合う>をコンセプトに、毎日の営みのなかでこれからの道をソウゾウしていく場所です。みなさんがソウゾウしたことも教えてくださいね。

マガジン

  • パナソニックの人

    パナソニックの人は、一人ひとりが志とそれぞれの夢を持っています。そしてそのすべては「物も心も豊かな理想の社会」の実現のためにあります。そんなパナソニックで働く一人ひとりの志や夢をお伝えします。2021年5月からは毎週日曜日に掲載していきます。おたのしみに。

  • Join2025

    大阪・関西万博に向けたパナソニックの想いや情報を発信していきます。

  • Story of Future Craft

    人の想いを察し、場になじみ、時に順応していく 社会を見つめ、未来を丁寧に創りつづける パナソニックのデザインフィロソフィー Future Craft を紐解きます。

  • レッツノート ブランド読本

    ビジネス向けのモバイルPCとしてレッツノートが目指すのは、働く人が本来の仕事に集中し、自分の価値を高める働き方を実現する力になることです。このマガジンでは、あるべき姿を模索するレッツノートチームの思いをお伝えしていきます。いこう、ビジネスの現場へ。

  • わたしとレッツノートの舞台裏

    働く人のためのモバイルPC、レッツノート。頑丈さや軽さだけではないレッツノートの価値は、さまざまな立場の「人」が生み出すエネルギーによってつくられているのです。このマガジンでは、知られざる現場の人の視点から、レッツノートの舞台裏を紹介します!

リンク

記事一覧

当たり前を捨てて、ひらめきを引き出す。AkeruEのデザイン発想|PASSION Vol.4

何かを成し遂げるのに必要なのは、知識や経験以上に「それを実現したい」という情熱である。 創業者・松下幸之助がのこした考え方は今日も私たちの指針となっています。 …

「知る」ことでつながり広がる世界を見ていたい|PASSION Vol.3

何かを成し遂げるのに必要なのは、知識や経験以上に「それを実現したい」という情熱である。 創業者・松下幸之助がのこした考え方は今日も私たちの指針となっています。 …

何のために、誰とやる? AkeruEに込めた自分の原点|PASSION Vol.2

何かを成し遂げるのに必要なのは、知識や経験以上に「それを実現したい」という情熱である。 創業者・松下幸之助がのこした考え方は今日も私たちの指針となっています。 …

障がいがある人もない人も、自分らしく働ける職場に

こんにちは、「ソウゾウノート」編集部です。今回は、編集部メンバーが所属するパナソニックセンター東京のプロモーション課を舞台に、「アンコンシャスバイアス」について…

小谷実由さん「追われている、走っている」|僕らの時代 Vol.3

自分らしい価値観をたいせつに、志をもって活躍している人とコラボレーションしていく「僕らの時代」。第3回目のゲストは、モデルの小谷実由さんです。 若き人びとよ。 つ…

ワクワクが未来をつくる! 私がAkeruEをつくりたかったワケ| PASSION Vol.1

何かを成し遂げるのに必要なのは、知識や経験以上に「それを実現したい」という情熱である。 創業者・松下幸之助がのこした考え方は今日も私たちの指針となっています。 …

当たり前を捨てて、ひらめきを引き出す。AkeruEのデザイン発想|PASSION Vol.4

当たり前を捨てて、ひらめきを引き出す。AkeruEのデザイン発想|PASSION Vol.4

何かを成し遂げるのに必要なのは、知識や経験以上に「それを実現したい」という情熱である。

創業者・松下幸之助がのこした考え方は今日も私たちの指針となっています。

連載企画「PASSION」では、「プロジェクト×人」という切り口でパナソニック社員やそこに携わる社外の方々にもお話しを伺い、それぞれが秘めた情熱の源泉を探っていきます。

これまで3回に渡ってお送りしてきた「AkeruE」プロジェクトメ

もっとみる
「知る」ことでつながり広がる世界を見ていたい|PASSION Vol.3

「知る」ことでつながり広がる世界を見ていたい|PASSION Vol.3

何かを成し遂げるのに必要なのは、知識や経験以上に「それを実現したい」という情熱である。

創業者・松下幸之助がのこした考え方は今日も私たちの指針となっています。

連載企画「PASSION」では、「プロジェクト×人」という切り口でパナソニック社員やそこに携わる社外の方々にもお話しを伺い、それぞれが秘めた情熱の源泉を探っていきます。

今回も引き続き「AkeruE」プロジェクトに取り組んだメンバーの

もっとみる
何のために、誰とやる? AkeruEに込めた自分の原点|PASSION Vol.2

何のために、誰とやる? AkeruEに込めた自分の原点|PASSION Vol.2

何かを成し遂げるのに必要なのは、知識や経験以上に「それを実現したい」という情熱である。

創業者・松下幸之助がのこした考え方は今日も私たちの指針となっています。

連載企画「PASSION」では、「プロジェクト×人」という切り口でパナソニック社員やそこに携わる社外の方々にもお話しを伺い、それぞれが秘めた情熱の源泉を探っていきます。

今回も、Vol.1の黒尾玲奈さん(パナソニック)に続き、「Ake

もっとみる
障がいがある人もない人も、自分らしく働ける職場に

障がいがある人もない人も、自分らしく働ける職場に

こんにちは、「ソウゾウノート」編集部です。今回は、編集部メンバーが所属するパナソニックセンター東京のプロモーション課を舞台に、「アンコンシャスバイアス」について考えます。新入社員の池田優里さんと、同じ部署に所属する串田未来さん、金田悠佑さんにインタビューを行いました。

2021年4月に入社した池田さんは、聴覚に障がいがあります。働く中で、池田さん自身や、チームのメンバーが気づいたアンコンシャスバ

もっとみる
小谷実由さん「追われている、走っている」|僕らの時代 Vol.3

小谷実由さん「追われている、走っている」|僕らの時代 Vol.3

自分らしい価値観をたいせつに、志をもって活躍している人とコラボレーションしていく「僕らの時代」。第3回目のゲストは、モデルの小谷実由さんです。

若き人びとよ。
つくりあげられた今までの世紀のなかで、あなたがたは育ってきたけれど、
こんどはあなたとあなたがたのこどものための世紀を、
みずからの手でつくりあげなければならない時がきているのである。
(出典:『続・道をひらく』PHP研究所)」

松下幸

もっとみる
ワクワクが未来をつくる! 私がAkeruEをつくりたかったワケ| PASSION Vol.1

ワクワクが未来をつくる! 私がAkeruEをつくりたかったワケ| PASSION Vol.1

何かを成し遂げるのに必要なのは、知識や経験以上に「それを実現したい」という情熱である。

創業者・松下幸之助がのこした考え方は今日も私たちの指針となっています。

連載企画「PASSION」では、「プロジェクト×人」という切り口でパナソニック社員やそこに携わる社外の方々にもお話しを伺い、それぞれが秘めた情熱の源泉を探っていきます。

今回とりあげるのは、2021年4月3日にオープンしたパナソニック

もっとみる