パナソニック_ソウゾウノート

一人ひとりが、いま以上の「いま」をソウゾウしてゆくために。パナソニックの公式note「…

パナソニック_ソウゾウノート

一人ひとりが、いま以上の「いま」をソウゾウしてゆくために。パナソニックの公式note「ソウゾウノート」は、<あしたのソウゾウが響き合う>をコンセプトに、毎日の営みのなかでこれからの道をソウゾウしていく場所です。みなさんがソウゾウしたことも教えてくださいね。

マガジン

  • Story of Future Craft

    人の想いを察し、場になじみ、時に順応していく 社会を見つめ、未来を丁寧に創りつづける パナソニックのデザインフィロソフィー Future Craft を紐解きます。

  • Join2025

    大阪・関西万博に向けたパナソニックの想いや情報を発信していきます。

  • 別冊q&d

    問い(question)と対話(dialogue)でくらしの理想を考えるパナソニックのライフスタイルメディア"q&d"。記事から生まれた人々との対話や、企画の裏側に込めた編集部の想いをお届けします。

  • Passion

    「Passion」では、パナソニック社員やプロジェクトに携わる社外の方々にお話しを伺い、それぞれが秘めた情熱の源泉を探っていきます。

  • マテリアル・イノベーション・マガジン

    マテリアル(化学素材)を起点に未来の暮らしをソウゾウする「_and Material」では、技術・クリエイティブ・ビジネス部門の枠を越え、新たな製品やサービスの開発に挑戦中。その活動や想いを通して、ソウゾウのヒントをお届けします。どうぞお楽しみに!

リンク

記事一覧

想像以上の車載製品をつくって、世の中を感動させたい。

将来は、クルマに関わるモノづくりをする。それは多くの人がクルマづくりに携わる町で育った吉田陵平にとって、当たり前とも言える夢だった。大学の学部もその思いのままに…

モビリティの未来へ、量産ラインの合理化を加速させたい。

「クルマの電装系のカスタマイズ、手伝ってくれないか」。高等専門学校に通っている頃、クルマを買った兄から声をかけられた。学校で電気電子工学を学び、しかも幼少の頃か…

「豊かなくらし」の可能性は、“B面”にある。FUTURE LIFE FACTORYが「B-side」をテーマに掲げる理由

冷蔵庫や洗濯機、スマートフォンにタブレット。 今、当たり前のように使っているモノやサービスも、誕生した当初は常識はずれの存在でした。私たちの日常は、常識はずれの…

障がいのある人も健常者も働きやすい職場をつくりたい。

新たなモビリティ社会の実現をめざし、車載カメラやスマートキーレス、ETCといったADAS(先進運転支援システム)関連商品の開発を行っているのが、車載システムズ事業部 安…

ITの力を活用し、生産技術職として安全なクルマ社会に貢献したい。

柏木将希は、高専の卒業と同時に大学の3年次に編入学した。「就職先の選択肢が広がる」という高専の教師の勧めからだった。編入学して間もなく、ラグビー部に誘われ入部す…

障がい者手帳を持っている場合の採用ってどうなっているんだろう。

こんにちは、ソウゾウノート編集部です。 2月も中旬になり新しい年度が近づいてきますね。卒業や進級に伴い新たな気持ちで将来について考え始めている方も多いのではないで…

想像以上の車載製品をつくって、世の中を感動させたい。

想像以上の車載製品をつくって、世の中を感動させたい。

将来は、クルマに関わるモノづくりをする。それは多くの人がクルマづくりに携わる町で育った吉田陵平にとって、当たり前とも言える夢だった。大学の学部もその思いのままに、電気電子工学部を選んだ。

大学2年生の時だった。昔、お世話になった人に会いたいと言う祖母の運転係として、彼は福島まで行くことになった。そしてそこで、忘れられない光景を見た。「震災の影響で、その人がつくった農作物が全然売れなくなったそうで

もっとみる
モビリティの未来へ、量産ラインの合理化を加速させたい。

モビリティの未来へ、量産ラインの合理化を加速させたい。

「クルマの電装系のカスタマイズ、手伝ってくれないか」。高等専門学校に通っている頃、クルマを買った兄から声をかけられた。学校で電気電子工学を学び、しかも幼少の頃からクルマが大好きだった坪田裕太にとって、またとない誘いだった。習っている知識を座学から実用へシフトさせ、どうしたら兄を満足させられるかを考えた。室内灯をLED化したり、HDDの映像を車内で視聴できるようにしたり、ヘッドライトまわりに発光器を

もっとみる
「豊かなくらし」の可能性は、“B面”にある。FUTURE LIFE FACTORYが「B-side」をテーマに掲げる理由

「豊かなくらし」の可能性は、“B面”にある。FUTURE LIFE FACTORYが「B-side」をテーマに掲げる理由

冷蔵庫や洗濯機、スマートフォンにタブレット。
今、当たり前のように使っているモノやサービスも、誕生した当初は常識はずれの存在でした。私たちの日常は、常識はずれの存在によって豊かになってきたのです。

そんな、「いつかくらしを豊かにするかもしれない、常識はずれの存在」を生み出そうとしているのが、パナソニックのデザインスタジオ、FUTURE LIFE FACTORY(以下FLF)。

2021年4月

もっとみる
障がいのある人も健常者も働きやすい職場をつくりたい。

障がいのある人も健常者も働きやすい職場をつくりたい。

新たなモビリティ社会の実現をめざし、車載カメラやスマートキーレス、ETCといったADAS(先進運転支援システム)関連商品の開発を行っているのが、車載システムズ事業部 安全・安心システムズビジネスユニットだ。中村功太郎は、そこで異動や退職に関する実務、労働時間管理、組合連携、定年式の対応などの人事業務を担当している。「人事は人を助け、人のためになることが仕事です。頑張れば頑張るだけ人を幸せにできます

もっとみる
ITの力を活用し、生産技術職として安全なクルマ社会に貢献したい。

ITの力を活用し、生産技術職として安全なクルマ社会に貢献したい。

柏木将希は、高専の卒業と同時に大学の3年次に編入学した。「就職先の選択肢が広がる」という高専の教師の勧めからだった。編入学して間もなく、ラグビー部に誘われ入部する。ラグビー経験はなかったが、運動には自信があった。しかし、その自信はすぐに吹き飛ばされた。ラグビー経験者とは、大人と子どもほどの差があった。「先輩はもちろん、後輩たちにも強烈なタックルを受け、ボコボコにされながらも毎日続けていましたね。で

もっとみる
障がい者手帳を持っている場合の採用ってどうなっているんだろう。

障がい者手帳を持っている場合の採用ってどうなっているんだろう。

こんにちは、ソウゾウノート編集部です。
2月も中旬になり新しい年度が近づいてきますね。卒業や進級に伴い新たな気持ちで将来について考え始めている方も多いのではないでしょうか。今回はこれから就職活動を控える学生のみなさんのお役立ちになればと、「障がい者手帳」を持っている社員にパナソニックの選考を受けたときの経験談をききました。就職活動において自分の障がいについて開示することに不安を感じている方もいらっ

もっとみる