マガジンのカバー画像

パナソニックの人

133
パナソニックの人は、一人ひとりが志とそれぞれの夢を持っています。そしてそのすべては「物も心も豊かな理想の社会」の実現のためにあります。そんなパナソニックで働く一人ひとりの志や夢を… もっと読む
運営しているクリエイター

#仕事

3Dシミュレーションで、未来に誇れる電池づくりに貢献したい。

「日本に行きたい」。そう伝えた時、両親は少し驚いた顔をしたが、そのあとは全力で応援してく…

「人」や「環境」をつくることで、日本の「モノづくり」を盛り上げたい。

日本をもっと元気にしたい。それが、佐和孝嘉がパナソニックに入社した時の想いである。中学生…

データをフルに活用して、会社全体の最適化に貢献したい。

子どもの頃の森脇崇太郎にとって、遊び道具は買ってもらうものではなく、自分でつくるものだっ…

地球にやさしいモノづくりと安定したサプライチェーンの両立を実現したい。

安全性や品質・コスト・納期などあらゆる角度からの改善が繰り返されながらモノづくりの現場は…

自らの理想の解像度を上げ撮影がたのしくなるレンズを届けたい。

一眼レフカメラに魅せられたのは、大学生の頃。花を撮ることが趣味だった。レンズを通すと背景…

「つくり方」の知恵を絞ることで、モノづくりを支え、仲間の力になりたい。

「こんなにたのしい仕事は、ないと思いますよ」。生産技術の仕事について、目を輝かせてそう話…

家のスマート化を進めて、快適にくらせるお手伝いがしたい。

「カメラって、どういうからくりで写るんだろう?」「エアコンって何で冷えるんだろう?」子どもの頃から何かと好奇心旺盛だった大橋由暉。親が所有していたパソコンを使っては、インターネットでもののしくみを調べることが大好きだった。その延長で大学も工学部へ進学。当時、世間で話題になりはじめたAR(拡張現実)やVR(仮想現実)とは一体どんなものだろうという興味から、その研究ができる学科を専攻した。「研究は、思いついたことを実際にプログラミングして動かしてみることの繰り返しで、たのしみなが

会計データを役立てることで、パナソニックの組織力を強くしたい。

高校生の頃から数学が好きで、大学は会計学科へ。将来は、会計士の道を考えていた。しかし、女…

業務用の大型空調を通してデータを価値あるものに変えていきたい。

生まれながらにして、広本将基とパナソニックにはつながりがあった。両親がパナソニックに勤め…

ガラスと光の真理に迫り、美しい映像を届けたい。

「どれだけ真理に迫るための失敗を生み出せるか」。永縄智大は、やさしい表情で、そして力強く…

ロボットの力で、世界を豊かにしたい。

「え、ロボットってそんなこともできないんだ!」。その驚きが、ロボット開発の世界にのめり込…

ヒトの心を大切にした、ものやサービスをつくり出したい。

小さい頃から工作が好きで、いつか自分のつくったものを売りたいと雨宮瑞希は考えていた。ただ…

EVのスタンダードになるシステムをつくりたい。

できそうなことと、できるか分からないこと。2つの選択肢があった場合は、できるか分からない…

世界中のお客さまの新製品に、パナソニックの電池を搭載したい。

そこに行けば友達と会える。英語を習い始めたのは、たしかそんな理由だったと思う。小学校の低学年だった宮田千里にとって、勉強をしているという感覚もあまりなかった。英語はたのしいもの。その感覚が、宮田に自然と英語力を付けさせていった。中学でも、高校でも、得意な科目は英語。そして、いつかこの英語を使って自分の目で世界を見に行きたい、と思うようになった。 大学の学部も、世界について学べるグローバル地域文化学部を選んだ。そして大学3年生の時、ついにその時が来た。アメリカへ留学することに