その「普通」って誰が決めた?自分らしい個“性”を考える ―YOUR NORMALプロジェクト― (前編:イベントレポート)
2021年3月7日。パナソニックのFUTURE LIFE FACTORY(以下FLF)による「じぶんらしい個“性”をはぐくむ」YOUR NORMALプロジェクトのリスナー参加型トークセッションが行われました。参加いただいたリスナーは70人。ファシリテーターとして編集者の柴田隆寛さん、ゲストに『NEUT Magazine』編集長の平山潤さんをお迎えし、リスナーと共に日々“モヤモヤ”とする違和感について話し合いました。
オンラインイベントのテーマは「このモヤモヤ、どうする?-じぶんらしい個“性”を考える-」。
初めにFLFの白鳥さんから、プロジェクトの概要とプロジェクトが考える個“性”についての紹介がありました。個“性”とは、生まれながらの性別や性自認など自分自身の問題だけでなく、友達やパートナーなど他者との関係性のあり方、さらに法律やメディアなど社会との関りについても含むのだそう。近年、性の多様性に関する意識は高まりつつありますが、世間やメディアなどによって作り上げられた「普通」という概念により、自分の選択や容姿を否定された経験は、多くの人にあるようです。リスナーの方々からも多くのモヤモヤが寄せられました。
容姿に関するモヤモヤでは「テレビ業界が容姿で笑いをとること」、「大きいサイズの服が売っておらず、あなたは規格外と言われているような気分」などのコメントがあがりました。ゲストの平山さんは「メディアが均一な容姿を取りあげることで、普通をつくり出している」という問題を指摘。また、海外では日本と違って様々なサイズの服が売られており、国や文化によっても「普通」の概念は変わるといった話がありました。
性に関する話がしづらいというテーマでは「性教育の授業で男子が笑っていたので恥ずかしいものだと感じた」「エロ本などの過激な性描写」といったモヤモヤがあがりました。日本の性教育は小学校高学年で行うことが多いものの、最近は恥ずかしいと感じる前の幼児期から学ぶ動きがあります。ファシリテーターの柴田さんもその必要性を感じているそう。しかし、自分の子どもに対してはできていないと語ります。性描写に関しては、東江さんから「性をもっとヘルシーに取り扱うなど、グラデーションが必要では?」といった意見がありました。
イベントでは、リスナーから寄せられたモヤモヤを「自分自身」「他の人」「コミュニティー・集団」「環境」のどれに関わりが深いかに応じてマッピング。“性”に関する問題の多様さが浮き彫りになりました。
また終盤では、いくつかのテーマを取り上げて解決策を議論。「性的な発言を不快に思った時」というテーマでは「嫌だと思ったらしっかり怒る」「何に対して不快と感じたかを伝える」という意見にまとまりました。また「容姿いじり」というテーマに関しては、白鳥さんから「自分の容姿が他人に不利益を生むことはない!」というポジティブな持論が飛び出し、会場を湧かせていました。
▼レポート後編はこちら